
先週はシリコン型を造ってずっと複製してました。
とりあえず販売分も展示品&提出品もどうにか全て抜き終えたり。

今回のパーツの構成はこんな感じ。計8パーツ。
前回のベホイミが相当めんどくさかったってのもあるけど、
やっぱりこのサイズは楽でいいなぁ。
こんな変な回路設計なのに、抜いてて不安が全くないよ(w
気泡もズレもほとんどなくいいかんじですよ~。
現在、展示品用+提出品用のパーツを洗浄中。
で、来栖を洗浄している間に、これまた提出&展示用でベホイミを
2体表面処理中だったり。
一度造った物を2体3体造るのって個人的には結構ストレスだったりするんですけど、もうWFまで残り1ヶ月切ってしまったし、
気合入れ直して進めますです。
ちょいあー!
とりあえず販売分も展示品&提出品もどうにか全て抜き終えたり。

今回のパーツの構成はこんな感じ。計8パーツ。
前回のベホイミが相当めんどくさかったってのもあるけど、
やっぱりこのサイズは楽でいいなぁ。
こんな変な回路設計なのに、抜いてて不安が全くないよ(w
気泡もズレもほとんどなくいいかんじですよ~。
現在、展示品用+提出品用のパーツを洗浄中。
で、来栖を洗浄している間に、これまた提出&展示用でベホイミを
2体表面処理中だったり。
一度造った物を2体3体造るのって個人的には結構ストレスだったりするんですけど、もうWFまで残り1ヶ月切ってしまったし、
気合入れ直して進めますです。
ちょいあー!
スポンサーサイト


なんかやたらと時間かかってしまいましたけど、
来栖の原型ひとまず完成しました。。

実は途中でいろいろ気に食わないところが出てきちゃって、
表面処理段階で修正しながら完成させてたから時間かかってた
のですが、その割りにあんましかわったように見えない…あばば。
とりあえずこれから粘土に埋めて型取り開始~。
来栖の原型ひとまず完成しました。。

実は途中でいろいろ気に食わないところが出てきちゃって、
表面処理段階で修正しながら完成させてたから時間かかってた
のですが、その割りにあんましかわったように見えない…あばば。
とりあえずこれから粘土に埋めて型取り開始~。


GUHICOはフィギュアを造るとき、いくつかのスカルピーを
混ぜて使ってるんですが、結構混ぜるのって面倒というか
ずっと混ぜてると指が痛くなるし、混ぜ終わって
いざ製作ってときには手に力が入らなくなるんですよね。
そんなわけで、新兵器を導入しましたよ。

パスタマッシーン!
家庭でパスタの麺つくるのに使用するものらしいのですが、
スカルピー造形で使ってる方が結構多いらしいです。
で、早速使ってみたり!

GUHICOが使ってるスカルピーは3種類。
ヘラ通りの素直なスーパースカルピー、
粘りと強度のあるプリモ、
色が見やすくて食い付きも良いグレースカルピー。
いつもこいつらを混ぜて使いやすくしてます。
で、とりあえず薄く延ばしてみた。

カタマリをある程度の厚さで切ってローラーに入れて
ハンドルをくるくるしたらこんな感じに。
上がプリモ、真ん中2つがスーパースカルピー、下がグレー。
さらにこいつらを重ねてローラーの中に。

ローラーで薄く延ばしては重ね、またローラーに入れて……
できたのが上のブレンドスカルピー板。
きれいに混ざるものですねぇ。
今までの苦労は何だったのかと。
(あたしゃ指にスカの混ぜタコあるんですよ、マジで)

せっかくなので裁断もしてみたり。
色味からしてまんまそばですね。
しかしこれ、ホント楽な上に面白いですね~。
スカルピーがローラーの中に吸い込まれて潰れていくのを
見てるだけで楽しいというか。
「右腕が死んじまっただ……」
「ただでさえ弱い超人がさらに弱くなったぜー!」とか、
一人で呪いのローラーごっこ。(基本)
値段もそんな高くないし(GUHICOは\4000で買った)
これはホント使ってない人にお勧めしたくなりますね。
教え&勧めてくださった方々、ありがとうございました~。
混ぜて使ってるんですが、結構混ぜるのって面倒というか
ずっと混ぜてると指が痛くなるし、混ぜ終わって
いざ製作ってときには手に力が入らなくなるんですよね。
そんなわけで、新兵器を導入しましたよ。

パスタマッシーン!
家庭でパスタの麺つくるのに使用するものらしいのですが、
スカルピー造形で使ってる方が結構多いらしいです。
で、早速使ってみたり!

GUHICOが使ってるスカルピーは3種類。
ヘラ通りの素直なスーパースカルピー、
粘りと強度のあるプリモ、
色が見やすくて食い付きも良いグレースカルピー。
いつもこいつらを混ぜて使いやすくしてます。
で、とりあえず薄く延ばしてみた。

カタマリをある程度の厚さで切ってローラーに入れて
ハンドルをくるくるしたらこんな感じに。
上がプリモ、真ん中2つがスーパースカルピー、下がグレー。
さらにこいつらを重ねてローラーの中に。

ローラーで薄く延ばしては重ね、またローラーに入れて……
できたのが上のブレンドスカルピー板。
きれいに混ざるものですねぇ。
今までの苦労は何だったのかと。
(あたしゃ指にスカの混ぜタコあるんですよ、マジで)

せっかくなので裁断もしてみたり。
色味からしてまんまそばですね。
しかしこれ、ホント楽な上に面白いですね~。
スカルピーがローラーの中に吸い込まれて潰れていくのを
見てるだけで楽しいというか。
「右腕が死んじまっただ……」
「ただでさえ弱い超人がさらに弱くなったぜー!」とか、
一人で呪いのローラーごっこ。(基本)
値段もそんな高くないし(GUHICOは\4000で買った)
これはホント使ってない人にお勧めしたくなりますね。
教え&勧めてくださった方々、ありがとうございました~。


あけましておめでとうございまする~。
昨年はホントいろんな方にお世話になったり、造ったもの
買ってもらったりしましたです。
皆さんありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
例年通り初詣は家の前の神社で終え、今年も正月から
のんびり原型製作。
年も明けたということで、今年の抱負なんかを
珍しく書いてみたり。
去年は仕事に追われてイベントにほとんど新作持って
行けなかったので、今年はしばらく自分の趣味で
造っていくつもりだったり。
で、もっと試行錯誤しつつ、いろいろなことを試して
みたいなぁとか。
ベホイミ造って、やっぱり自分には基本的技術力が
圧倒的に不足してるのを改めて感じたってのもありますし~。
仕事で習作造るわけにも行かないですからね。。
で、そういうことに挑戦しつつも、以前造ってたような
ネタっぽいものも今年は造ってみたいかなぁとか。
最近版権モノばっかりで、それはそれで造りたいもの
なのですけど、たまには肩の力抜いて作ってみたいなぁと。
当日版権申請とか、やっぱりめんどいっすわ(w
とまぁ、こんな感じで今年もマイペースでやっていきますです。
それでは、改めまして今年も何卒よろしくお願いいたします~!
昨年はホントいろんな方にお世話になったり、造ったもの
買ってもらったりしましたです。
皆さんありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
例年通り初詣は家の前の神社で終え、今年も正月から
のんびり原型製作。
年も明けたということで、今年の抱負なんかを
珍しく書いてみたり。
去年は仕事に追われてイベントにほとんど新作持って
行けなかったので、今年はしばらく自分の趣味で
造っていくつもりだったり。
で、もっと試行錯誤しつつ、いろいろなことを試して
みたいなぁとか。
ベホイミ造って、やっぱり自分には基本的技術力が
圧倒的に不足してるのを改めて感じたってのもありますし~。
仕事で習作造るわけにも行かないですからね。。
で、そういうことに挑戦しつつも、以前造ってたような
ネタっぽいものも今年は造ってみたいかなぁとか。
最近版権モノばっかりで、それはそれで造りたいもの
なのですけど、たまには肩の力抜いて作ってみたいなぁと。
当日版権申請とか、やっぱりめんどいっすわ(w
とまぁ、こんな感じで今年もマイペースでやっていきますです。
それでは、改めまして今年も何卒よろしくお願いいたします~!

| ホーム |