
無性にカラオケに行きたくなったので、昨日は友人と飲んだ後
久々にカラオケ行ったり。
特撮アニソンばっか歌いも歌って延々5時間。
立って歌わないとおなかから声でないんだよね~とかマネしつつ
アクマイザー3熱唱したりとか、我ながら痛すぎ(w
しかもイベント前だったり当日版権申請直前だというのに
こんなものまで作り出す始末で、なんだかんだでらき☆すたに
ハマりつつあったり。

こなた可愛いよね~。
作品は相変わらず微妙な感じだけど、なんか共感できてしまう
ネタが多いのがいいのかな~。
そんなかんじで割りと気に入りつつあったので、
突然の監督交代の話はちょっと驚きましたよ。
京アニのネタ説、つまんないから当然説、パロが怒られた説、
人間関係説、いろいろな憶測があるけど、
ホント、どうしちゃったんだろう。。
今期のアニメはグレンラガンといい、キスダムといい、
妙にごたごたが多いですね。
視聴してる側の人間としてはなんか落ち着かない感じ。
そういうのが耳に入ってくると、どうしても純粋に内容を
楽しんで見れなくなるというか。
久々にカラオケ行ったり。
特撮アニソンばっか歌いも歌って延々5時間。
立って歌わないとおなかから声でないんだよね~とかマネしつつ
アクマイザー3熱唱したりとか、我ながら痛すぎ(w
しかもイベント前だったり当日版権申請直前だというのに
こんなものまで作り出す始末で、なんだかんだでらき☆すたに
ハマりつつあったり。

こなた可愛いよね~。
作品は相変わらず微妙な感じだけど、なんか共感できてしまう
ネタが多いのがいいのかな~。
そんなかんじで割りと気に入りつつあったので、
突然の監督交代の話はちょっと驚きましたよ。
京アニのネタ説、つまんないから当然説、パロが怒られた説、
人間関係説、いろいろな憶測があるけど、
ホント、どうしちゃったんだろう。。
今期のアニメはグレンラガンといい、キスダムといい、
妙にごたごたが多いですね。
視聴してる側の人間としてはなんか落ち着かない感じ。
そういうのが耳に入ってくると、どうしても純粋に内容を
楽しんで見れなくなるというか。
スポンサーサイト


イロイロ考えた結果、やっぱり有明に出ることに。
前回の名古屋でどうなることかと思ったけど、
割と今回は対応もがんばってるみたいですし。
……最初に上げた卓配置MAPに自分の卓番号が存在しなかった
ときはどうしてくれようかと思ったけど(w、
修正対応は早くてよかったですよ。
そんなわけで卓番告知~。
WHF有明16 (07/05/05)
[卓番]
・ナ22 Stranger Workshop
[販売物]
・来栖柚子 / GUHICO (再販)\2000
・ベホイミ / GUHICO (再販)\5000
・芹沢茜 / GUHICO (再販)\2000
以上な感じです。
今回も再販ばかり、しかもいつも一緒に参加してる
トキチ君はお休みということで割と寂しい感じ。
そのかわり、前回の名古屋に引き続きアセトンの怪屋さんと
隣接なので、邪魔にならなければ展示合体させても
いいかもしれないな~とか。
そんなわけで、参加される皆さん、よろしくお願いいたします。
前回の名古屋でどうなることかと思ったけど、
割と今回は対応もがんばってるみたいですし。
……最初に上げた卓配置MAPに自分の卓番号が存在しなかった
ときはどうしてくれようかと思ったけど(w、
修正対応は早くてよかったですよ。
そんなわけで卓番告知~。
WHF有明16 (07/05/05)
[卓番]
・ナ22 Stranger Workshop
[販売物]
・来栖柚子 / GUHICO (再販)\2000
・ベホイミ / GUHICO (再販)\5000
・芹沢茜 / GUHICO (再販)\2000
以上な感じです。
今回も再販ばかり、しかもいつも一緒に参加してる
トキチ君はお休みということで割と寂しい感じ。
そのかわり、前回の名古屋に引き続きアセトンの怪屋さんと
隣接なので、邪魔にならなければ展示合体させても
いいかもしれないな~とか。
そんなわけで、参加される皆さん、よろしくお願いいたします。


胴体造ってみた~!

とりあえずこんな感じに。
これまでに造った芹沢や来栖はEDのディフォルメ絵を
再現した感じにしてましたけど、脳内会議は元絵になりそうな
ベストなモノがいまいちなかったので、原作からも
イメージ拾ってきました。
なんで、ちょっとだけへっきーバランス入ってるかも。
もちろん並べても違和感はない程度ですけど。
これから分割しつつ靴下や縦ロールの接地面等の細部を
造っていく予定……なんですが、連休のWHFに向けて
もう一体提出品の必要があったり。
なので、ここでひとまず作業中断。
商品準備(といっても再販ばかりなので楽だけど)もあるので
再開はGW明けかな~。

とりあえずこんな感じに。
これまでに造った芹沢や来栖はEDのディフォルメ絵を
再現した感じにしてましたけど、脳内会議は元絵になりそうな
ベストなモノがいまいちなかったので、原作からも
イメージ拾ってきました。
なんで、ちょっとだけへっきーバランス入ってるかも。
もちろん並べても違和感はない程度ですけど。
これから分割しつつ靴下や縦ロールの接地面等の細部を
造っていく予定……なんですが、連休のWHFに向けて
もう一体提出品の必要があったり。
なので、ここでひとまず作業中断。
商品準備(といっても再販ばかりなので楽だけど)もあるので
再開はGW明けかな~。


うめ先生の修正がいまいちうまくいかないので別のものに逃避。
形状がしっかり頭に浮かばない状態で造ってもダメだなぁ。
特に形が単純なものはごまかしも効かないし。
そんなわけで、うめ先生の形状を再イメージするあいだ、
もう一つの新作の南条さん造ってたり。

操脳内会議~!
南条さんといえばやっぱりこれだよね~、とか。
今回コンパチで号令かけてる状態とプラカード持った状態の
両方選べるようにする予定。
プラカードの文字はデカールを数種類つけて、
複数並べれば脳内会議再現できるようにしたいなぁと。
先日グランデのスレが立ってたときでも脳内会議欲しいって意見
ありましたしね~。
ぱにぽにも結構良い出来の立体物増えてるけど、
やっぱりC組メインですし。。
GUHICOはD組が大好きなのでD組のキャラばっか造ってますが。
これから胴を造った後に各部一度分割してきれいに成形予定。
その後でコンパチ用パーツ作成かな~。
髪の縦ロールの分割どうしよう。。
形状がしっかり頭に浮かばない状態で造ってもダメだなぁ。
特に形が単純なものはごまかしも効かないし。
そんなわけで、うめ先生の形状を再イメージするあいだ、
もう一つの新作の南条さん造ってたり。

操脳内会議~!
南条さんといえばやっぱりこれだよね~、とか。
今回コンパチで号令かけてる状態とプラカード持った状態の
両方選べるようにする予定。
プラカードの文字はデカールを数種類つけて、
複数並べれば脳内会議再現できるようにしたいなぁと。
先日グランデのスレが立ってたときでも脳内会議欲しいって意見
ありましたしね~。
ぱにぽにも結構良い出来の立体物増えてるけど、
やっぱりC組メインですし。。
GUHICOはD組が大好きなのでD組のキャラばっか造ってますが。
これから胴を造った後に各部一度分割してきれいに成形予定。
その後でコンパチ用パーツ作成かな~。
髪の縦ロールの分割どうしよう。。


今期もすげー量の新しいアニメが放映始まりましたね。
今まで見た中でGUHICOが気に入ったりなのは「ひとひら」と
「ぼくらの」かな~。それ以外はあんまりピンと来なかったり。
あ、でも、鬼太郎は最初の不安とは裏腹に中々いい感じですね。
あと、グレンラガン。正直、近年のガイナの無駄に勢いのある
演出や動きって苦手なのですけど、これは結構話で引き込まれ
そうな予感。かなり面白そう。
で、イロイロ話題のらき☆すたも見ましたよ。
EDでキョーダインときたか…すごいチョイスだ(w
これ、毎回こんな感じでEDが特撮、アニソンのカラオケに
なるんだろうか…。もう3曲入れたとか言ってたし。
個人的には特撮ソングなら宙明サウンドが大好きなんで、
平野綾の歌う大鉄人ワンセブンやジャッカー電撃隊なんかを
是非聴きたいって感じだけど(笑)、それじゃ普通に
かっこよすぎて受けは狙えないかな~。
そもそも今度はアニメからかもしれないけど。
とりあえず、ひそかに楽しみ。
だけど、こういうオタネタ演出ふんだんに使われてたりするの
(最初からいきなり怪物くんで噴いた)とか、4コマ作品が
原作ってところからくる細切れ感ある作風を見てると、
どうもシャフトって単語が頭をよぎったりよぎらなかったり。
こなたのしゃべり方もどことなくベッキーっぽい感じ?
…こんな風に思うのは自分がシャフト信者だからですか(w
ともあれ、動きまくる超絶動画&愚直なまでに(もちろん
良い意味で)原作を忠実に再現する京都アニメーションが
作ったらき☆すたは、手抜き寸前の省エネ動画を演出の域まで
持ってくセンス&原作を大胆にアレンジしてしまうシャフトの
ひだまりスケッチやぱにぽにと見比べてみたりすると
スタジオの作風が全然違うだけにイロイロ興味深いですね。
特にひだまりとらき☆すたは原作のテイストが割と
似通ってますし。
内容的には…忠実にやろうとするとああいう感じに
なるんだろうなぁとか、向き不向きってあるよなぁとか。
とりあえずここは信者っぽく、シャフトの作ったらき☆すたが
見てみたいなぁとか言っておこうかな(w
実写で再現されるチョココロネ見たかった~とか、そんな。
いやまぁ、ぶっちゃけシャフトだって、ねぎま!?はアレなことに
なってましたし(全員スカキャラになる回は好きだったけど)、
ホント、作風にあった仕事を選ぶのって重要だなぁとか
そんなことを思ったり。
今まで見た中でGUHICOが気に入ったりなのは「ひとひら」と
「ぼくらの」かな~。それ以外はあんまりピンと来なかったり。
あ、でも、鬼太郎は最初の不安とは裏腹に中々いい感じですね。
あと、グレンラガン。正直、近年のガイナの無駄に勢いのある
演出や動きって苦手なのですけど、これは結構話で引き込まれ
そうな予感。かなり面白そう。
で、イロイロ話題のらき☆すたも見ましたよ。
EDでキョーダインときたか…すごいチョイスだ(w
これ、毎回こんな感じでEDが特撮、アニソンのカラオケに
なるんだろうか…。もう3曲入れたとか言ってたし。
個人的には特撮ソングなら宙明サウンドが大好きなんで、
平野綾の歌う大鉄人ワンセブンやジャッカー電撃隊なんかを
是非聴きたいって感じだけど(笑)、それじゃ普通に
かっこよすぎて受けは狙えないかな~。
そもそも今度はアニメからかもしれないけど。
とりあえず、ひそかに楽しみ。
だけど、こういうオタネタ演出ふんだんに使われてたりするの
(最初からいきなり怪物くんで噴いた)とか、4コマ作品が
原作ってところからくる細切れ感ある作風を見てると、
どうもシャフトって単語が頭をよぎったりよぎらなかったり。
こなたのしゃべり方もどことなくベッキーっぽい感じ?
…こんな風に思うのは自分がシャフト信者だからですか(w
ともあれ、動きまくる超絶動画&愚直なまでに(もちろん
良い意味で)原作を忠実に再現する京都アニメーションが
作ったらき☆すたは、手抜き寸前の省エネ動画を演出の域まで
持ってくセンス&原作を大胆にアレンジしてしまうシャフトの
ひだまりスケッチやぱにぽにと見比べてみたりすると
スタジオの作風が全然違うだけにイロイロ興味深いですね。
特にひだまりとらき☆すたは原作のテイストが割と
似通ってますし。
内容的には…忠実にやろうとするとああいう感じに
なるんだろうなぁとか、向き不向きってあるよなぁとか。
とりあえずここは信者っぽく、シャフトの作ったらき☆すたが
見てみたいなぁとか言っておこうかな(w
実写で再現されるチョココロネ見たかった~とか、そんな。
いやまぁ、ぶっちゃけシャフトだって、ねぎま!?はアレなことに
なってましたし(全員スカキャラになる回は好きだったけど)、
ホント、作風にあった仕事を選ぶのって重要だなぁとか
そんなことを思ったり。


造形再開~。ひだまりスケッチからうめ先生造ってみたり。
非人間的な形をしたモノがたまに造ってみたくなるんですよね(w

うめ先生の描いたキャラを立体化するのは以前造ったメカ進藤に
続いて2度目ですね。
もっと上下につぶしたような感じにしたほうが良いかも~。
あと、頭部の目玉の位置は左右対称にしてみたけど、
絵の通りだと確実に左右非対称にしないとああいう風に
ならないので現在迷い中。
単純な形だからとサクっと造ってみたけど、それだけに
なかなか難しいですね。ん~、苦戦の予感。
非人間的な形をしたモノがたまに造ってみたくなるんですよね(w

うめ先生の描いたキャラを立体化するのは以前造ったメカ進藤に
続いて2度目ですね。
もっと上下につぶしたような感じにしたほうが良いかも~。
あと、頭部の目玉の位置は左右対称にしてみたけど、
絵の通りだと確実に左右非対称にしないとああいう風に
ならないので現在迷い中。
単純な形だからとサクっと造ってみたけど、それだけに
なかなか難しいですね。ん~、苦戦の予感。


色々作業中に流すDVD買ったり。
ホント完成品何度も造るの苦痛なので(笑)、
こうでもしないとあたしゃ作業台に向かえないんですよ。。
お陰でどうにか提出品は全て完成させたけど、
お金と置き場がどんどん減っていく~。

地獄少女二篭り~!
ひだまりスケッチ~!
ウルトラマンティガ メモリアルDVDBOX~!
地獄少女の2期は面白いですね。基本を押さえた上での
パターン崩しの妙味が冴え渡ってるというか。
もっとシリーズ化してほしいなぁ。
ひだまりは今期やってたアニメで一番面白かったです。
まぁ、自分がSHAFT好きってのもあるんだろうけど(w
画面作りが独特っていうか、ぶっちゃけ全編ぱにぽにの
OPっぽいっというか(笑)、見てるだけでも楽しかったし
話もついついだらだら見てしまうマッタリっぷりで。
DVDには出演声優さんたちのオーディオコメンタリーが
ついてまして、ゲストで作者のうめ先生が呼ばれてたんですが
声といい、他の出演者にいじられたときの反応といい、
マジでたまらんかったです。も~、やばいくらい
かわいかったですよ(主に性的な意味で)
ティガはDVD持ってなかったので、この機会に買ってみたり。
あたしゃ第二期ウルトラシリーズの世代なんですけど、
実はこのティガが一番好きなウルトラシリーズだったり。
ぶっちゃけ、最初はジャニーズ使うなんて演技素人
出して大丈夫かよ、話題性で盛り上げるつもりか?とか、
こんなしょっぱいCGばっかで特撮といえるのか!とか
設定も全然光の国関係ないし、それだったらウルトラマンの
名前じゃなくてもいいじゃん!とか、
ものすごいマイナスに見てたんですよ(w
でも、見ていくうちにこれは間違いなく初期ウルトラの
空想科学(特にセブンに近い)だと思ったし、
ティガ自体もそれまでのM78星雲の宇宙人だったり
人間味ある兄弟設定とはまた違った神秘的な存在で
ものすごくヒーロー性があって好きになっていって。
あと、とにかく脚本が良かったですね。
熱くて、ハードなエピソードてんこ盛りですよ。
好きなエピソード多すぎて書ききれないくらいなんですが、
クリッターがらみの話(全部)、イーヴィルティガの出る
「地の鮫」「影を継ぐもの」の前後編、ダイゴがGUTSに
入るきっかけの描かれる「南の涯てまで」、あとは
「怪獣が出てきた日」、「霧が来る」なんかが特に好きかな。
ホント、ウルトラは昭和や初期が最高と言ってる人にこそ
是非見て欲しい作品ですよ~。
そいや~メビウスも最終回も迎えて、次のウルトラは
またしばらくお休みみたいですね。
自分にとってウルトラマンは永遠のヒーローなので、
何年後になるか分らないけどまた新作やって欲しいな。
ホント完成品何度も造るの苦痛なので(笑)、
こうでもしないとあたしゃ作業台に向かえないんですよ。。
お陰でどうにか提出品は全て完成させたけど、
お金と置き場がどんどん減っていく~。

地獄少女二篭り~!
ひだまりスケッチ~!
ウルトラマンティガ メモリアルDVDBOX~!
地獄少女の2期は面白いですね。基本を押さえた上での
パターン崩しの妙味が冴え渡ってるというか。
もっとシリーズ化してほしいなぁ。
ひだまりは今期やってたアニメで一番面白かったです。
まぁ、自分がSHAFT好きってのもあるんだろうけど(w
画面作りが独特っていうか、ぶっちゃけ全編ぱにぽにの
OPっぽいっというか(笑)、見てるだけでも楽しかったし
話もついついだらだら見てしまうマッタリっぷりで。
DVDには出演声優さんたちのオーディオコメンタリーが
ついてまして、ゲストで作者のうめ先生が呼ばれてたんですが
声といい、他の出演者にいじられたときの反応といい、
マジでたまらんかったです。も~、やばいくらい
かわいかったですよ(主に性的な意味で)
ティガはDVD持ってなかったので、この機会に買ってみたり。
あたしゃ第二期ウルトラシリーズの世代なんですけど、
実はこのティガが一番好きなウルトラシリーズだったり。
ぶっちゃけ、最初はジャニーズ使うなんて演技素人
出して大丈夫かよ、話題性で盛り上げるつもりか?とか、
こんなしょっぱいCGばっかで特撮といえるのか!とか
設定も全然光の国関係ないし、それだったらウルトラマンの
名前じゃなくてもいいじゃん!とか、
ものすごいマイナスに見てたんですよ(w
でも、見ていくうちにこれは間違いなく初期ウルトラの
空想科学(特にセブンに近い)だと思ったし、
ティガ自体もそれまでのM78星雲の宇宙人だったり
人間味ある兄弟設定とはまた違った神秘的な存在で
ものすごくヒーロー性があって好きになっていって。
あと、とにかく脚本が良かったですね。
熱くて、ハードなエピソードてんこ盛りですよ。
好きなエピソード多すぎて書ききれないくらいなんですが、
クリッターがらみの話(全部)、イーヴィルティガの出る
「地の鮫」「影を継ぐもの」の前後編、ダイゴがGUTSに
入るきっかけの描かれる「南の涯てまで」、あとは
「怪獣が出てきた日」、「霧が来る」なんかが特に好きかな。
ホント、ウルトラは昭和や初期が最高と言ってる人にこそ
是非見て欲しい作品ですよ~。
そいや~メビウスも最終回も迎えて、次のウルトラは
またしばらくお休みみたいですね。
自分にとってウルトラマンは永遠のヒーローなので、
何年後になるか分らないけどまた新作やって欲しいな。

| ホーム |