fc2ブログ
WHF有明18
卓番出たので告知したり。

WHF有明18  (08/05/05)

[卓番]
・ア41、42  Stranger Workshop
[販売物]
・南条操 / GUHICO (再販)\2000
・来栖柚子 / GUHICO (再販)\2000
・芹沢茜 / GUHICO (再販)\2000
・ベホイミ / GUHICO (再販)\5000
・高町なのは/ トキチ (再販)\4000
・フェイト・T・ハラオウン/ トキチ (再販)\4000
・宇佐見蓮子/ トキチ (再販)\3000
・水澤摩央/ トキチ (再販)\1000


以上な感じです。
壁際に配置されてしまいましたが、とりあえずうちは
再販だけだったり。
まったりと島の賑わいを遠くから見てますので
よろしければ遊びに来ていただければ。。

…で、つかさですが、イロイロ考えた結果、やはり
なの。の方で出すことに。
やっぱり出さないのはさすがにもったいないですしね。

また詳細はなの。の方で告知あると思いますが、
そんなわけなのでうち共々よろしくお願いいたしますです。
スポンサーサイト



CLOVER FIELD
観てきた~。
久々に映画で満足した感じ。すげー面白かったです!

ようは怪獣災害をドキュメンタリータッチというか、
徹底的に一般人視点で映像にしたモノで、
いち被災者がホームビデオで撮影した映像資料の映画
(まぁ、ブレアウィッチみたいな感じ)なんですが、
臨場感がハンパないっつうか、得体の知れない巨大生物に
襲われる恐怖と無力感を存分に味わえる逸品ですね。
まさにパニック映画というか。

見る前は、公開前に徹底的に情報を遮断して期待感を
あおるマーケティングと、あのつまらないブレアウィッチ
みたいな意味不明な映画になんじゃなかろうかという
考えが頭をよぎって、正直全然期待してなかったんですが。。

これほど見てる最中に不気味さや恐ろしさを体感したのは
ALIEN(最初の)以来なんじゃなかろうかとか。

映画好きな人はもちろん、日本の怪獣映画的なモノ
(ゴジラとかガメラ、あと廃棄物13号とか)のリスペクトな
部分もかなりあるのでそういうスジにもオススメだったり。

ただ、かなり人を選ぶ映画なので、酔いやすい人
(手ブレ激しい)や、ストーリー的なもの、もしくは
物語の概要や設定を知ることを好む人には
向かないかも。
ストーリーはなくはないんですが、ごく一般人が
何も情報を知らないまま、生き延びようと必死な
姿を一人称で描く映画なので。。

感覚的には映像作品というよりは、むしろ
体感アトラクションを楽しむノリに近いかもしれない。
撮影者の立場にいかに移入できるかがポイントかな~?

なので、観る際は音響の良いとこを選ぶのを強くオススメ。
自分は結構良いとこで観たけど、
これが家でDVDで見てたら、多分結構普通の
感想になってたかも。
映画館で観ないと、この映画の圧倒的な臨場感という
魅力は絶対味わえないと思うし。

あ~、また観たいなぁ。今度は別の友人を誘って
みようかな。
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.