
実は昨年末からWF直前までずっと作業していたのですが、
このたびGUHICOの書いた本が出版されたりします。
「すぐできる 美少女フィギュアの作り方」という名前で、
誠文堂新光社さんから出ますです。
オールカラー128P、価格は\1800。
2/24発売となっておりますです。
内容は、スカルピーを使ったディフォルメフィギュアの製作、
スカルピーの基本的な説明とか(自分なりの)扱い方とか。
1体のSDフィギュアをいちから造るときの自分の普段の
作業そのまんまを順を追って載っけちゃってますです。
他にもイベント参加方法や複製、塗装なんかの、
割と基本的な部分も一応説明したりしてます。
人に説明するの苦手だし、文章書くのも全然慣れてないから
イロイロ大変でしたが、編集や友人の方々の尽力もあって、
有名な「かわろう」や「フィギュアの達人上級編」に及ばない
までも、まずまず良い本になったのではないかと思います。
スカルピーがメインの本ってまだありませんしね。
まだ予約開始されてなかったりしますが、amazonでも
後々取り扱われるそうなので、
興味有りましたら何卒よろしくお願いしますです~。
単純に「どんな風に作ってるんだろう」とか、
「GUHICOの分際でどんな偉そうなこと書いてるのやら」とか、
そんな感じで買っていただいても全然桶ですので(w
しかしまぁ、自分がこんな本を出すことになるなんて、
世の中わからないものですね。。
以前なら、ヘタクソな自分が他人にモノを教えるなんて、
そんな大それたことは恥ずかしくてとても出来ない
って感じだったのですが、
最近は少しづつ心境も変わってきまして。
ぶっちゃけ、後何年こんな仕事続けられるかも分からないですし
(最近は始めたばっかりの方でもみんなうまいですからねぇ。)
体力的にも衰えを感じてるし、微妙に老眼も入ってきたし(w
本業副業同時にこなすのにも限界を感じつつあったりなかったり。
そうでなくても人間明日どうなるかなんて分からないですしね。。
急逝されたロボ師こと佐藤拓氏や、昨年亡くなられた裸族氏の
ようなこともあったりするわけで。
そう考えたら、今のうちに自分で出来ることなら何でも
やっておくのも悪くないかな、と思えて来たというか。
…もちろん、まだまだ原型製作は続けていくつもりでは
ありますけど。
さしあたっては例大祭あるし、仕事の話もいくつか来てますし。
本読んで感想とか質問とかもらえたらもっとがんばれる…
かもしれない(w
そんなわけで、皆さんよろしくおねがいしますです~。
このたびGUHICOの書いた本が出版されたりします。
「すぐできる 美少女フィギュアの作り方」という名前で、
誠文堂新光社さんから出ますです。
オールカラー128P、価格は\1800。
2/24発売となっておりますです。
内容は、スカルピーを使ったディフォルメフィギュアの製作、
スカルピーの基本的な説明とか(自分なりの)扱い方とか。
1体のSDフィギュアをいちから造るときの自分の普段の
作業そのまんまを順を追って載っけちゃってますです。
他にもイベント参加方法や複製、塗装なんかの、
割と基本的な部分も一応説明したりしてます。
人に説明するの苦手だし、文章書くのも全然慣れてないから
イロイロ大変でしたが、編集や友人の方々の尽力もあって、
有名な「かわろう」や「フィギュアの達人上級編」に及ばない
までも、まずまず良い本になったのではないかと思います。
スカルピーがメインの本ってまだありませんしね。
まだ予約開始されてなかったりしますが、amazonでも
後々取り扱われるそうなので、
興味有りましたら何卒よろしくお願いしますです~。
単純に「どんな風に作ってるんだろう」とか、
「GUHICOの分際でどんな偉そうなこと書いてるのやら」とか、
そんな感じで買っていただいても全然桶ですので(w
しかしまぁ、自分がこんな本を出すことになるなんて、
世の中わからないものですね。。
以前なら、ヘタクソな自分が他人にモノを教えるなんて、
そんな大それたことは恥ずかしくてとても出来ない
って感じだったのですが、
最近は少しづつ心境も変わってきまして。
ぶっちゃけ、後何年こんな仕事続けられるかも分からないですし
(最近は始めたばっかりの方でもみんなうまいですからねぇ。)
体力的にも衰えを感じてるし、微妙に老眼も入ってきたし(w
本業副業同時にこなすのにも限界を感じつつあったりなかったり。
そうでなくても人間明日どうなるかなんて分からないですしね。。
急逝されたロボ師こと佐藤拓氏や、昨年亡くなられた裸族氏の
ようなこともあったりするわけで。
そう考えたら、今のうちに自分で出来ることなら何でも
やっておくのも悪くないかな、と思えて来たというか。
…もちろん、まだまだ原型製作は続けていくつもりでは
ありますけど。
さしあたっては例大祭あるし、仕事の話もいくつか来てますし。
本読んで感想とか質問とかもらえたらもっとがんばれる…
かもしれない(w
そんなわけで、皆さんよろしくおねがいしますです~。
スポンサーサイト


遅ればせながら、WFに参加された皆さんお疲れ様でした。
卓に来ていただいた方々、ありがとうございました!
ひさしぶりのイベント参加、しかも売るのが
PVC完成品が出る予定のガレージキットってことで
どうなることかと思いましたが、お蔭様でどうにか
完売することが出来ました。
買っていただいた方々ありがとうございました!
パッチェさんのPVCのテストショットの展示もしていたのですが、
なかなかに好評(自分自身、かなり良い感じだと思います)で、
見ていただいた方の反応も非常に良かったと思います。
次回の参加イベントは一ヵ月後の「博麗神社例大祭」になりますです。
諏訪子が間に合うのか激しく微妙なところですが、
そのへんはまた近日告知しますです。
何卒よろしくですよ~。
卓に来ていただいた方々、ありがとうございました!
ひさしぶりのイベント参加、しかも売るのが
PVC完成品が出る予定のガレージキットってことで
どうなることかと思いましたが、お蔭様でどうにか
完売することが出来ました。
買っていただいた方々ありがとうございました!
パッチェさんのPVCのテストショットの展示もしていたのですが、
なかなかに好評(自分自身、かなり良い感じだと思います)で、
見ていただいた方の反応も非常に良かったと思います。
次回の参加イベントは一ヵ月後の「博麗神社例大祭」になりますです。
諏訪子が間に合うのか激しく微妙なところですが、
そのへんはまた近日告知しますです。
何卒よろしくですよ~。


仕事が忙しくてなかなか更新できず申し訳なく。
いいかげん告知しないといけないですね。。
WF 2010 WINTER (10/02/07)
[卓番]
・C27‐15 Stranger Workshop
[販売物]
・パチュリー・ノーレッジ / GUHICO \8500(新作)
売り物はひとつ。
今度キューズQさんから出るPVC製品のキット版です。
製品版にはつけることが出来なかった多量の本パーツと、
それらに貼るデカールまでついた完全版です。
ちなみに、キューズQさんの卓(A20-07)でも販売してますです。
数自体は多くはなかったりですが、PVCでも後々出るし、
そこまで出るとも思えないので、気になった方はのんびり
お立ち寄りください。
PVC版のテストショットも展示してますので是非!
…と、そんなわけで、久々にイベントに出るわけですが
結局新作は仕事の関係の1点のみだったり。なかなか忙しくて。。
とはいえ、昨年末から取り掛かっていた仕事もほぼ終わりまして、
ようやく諏訪子にも着手できそうです。
仕事が終わって、ホントはWFまでの間しばらくのんびりしたかったけど、
例大祭も3/14ともうすぐだし、なかなかそうもいってられない状態ですね…
まだまだ、がんばりますよ!
例大祭に間に合えばよいなぁ。。
いいかげん告知しないといけないですね。。
WF 2010 WINTER (10/02/07)
[卓番]
・C27‐15 Stranger Workshop
[販売物]
・パチュリー・ノーレッジ / GUHICO \8500(新作)
売り物はひとつ。
今度キューズQさんから出るPVC製品のキット版です。
製品版にはつけることが出来なかった多量の本パーツと、
それらに貼るデカールまでついた完全版です。
ちなみに、キューズQさんの卓(A20-07)でも販売してますです。
数自体は多くはなかったりですが、PVCでも後々出るし、
そこまで出るとも思えないので、気になった方はのんびり
お立ち寄りください。
PVC版のテストショットも展示してますので是非!
…と、そんなわけで、久々にイベントに出るわけですが
結局新作は仕事の関係の1点のみだったり。なかなか忙しくて。。
とはいえ、昨年末から取り掛かっていた仕事もほぼ終わりまして、
ようやく諏訪子にも着手できそうです。
仕事が終わって、ホントはWFまでの間しばらくのんびりしたかったけど、
例大祭も3/14ともうすぐだし、なかなかそうもいってられない状態ですね…
まだまだ、がんばりますよ!
例大祭に間に合えばよいなぁ。。

| ホーム |