
さすがにこれ見てたらちょっと悲しくなった。
みんなそこまで消費者なのかというか。
業界全体を停滞させるような行為に対しての毅然とした態度
とまでは言わないけど、もっと嫌悪感があって当然と思ってたよ。
自分の立場だと、もう一般のユーザーと違うように
思われてるかもしれないから発言に胡散臭さが出てしまうかも
しれないけど、それがフィギュアを好きな者としての
共通認識だと思ってたというか。。
WFの空気でなんとなく、フィギュア愛好者というより
一般の消費者って感じの人が増えてきたって気はしてたし、
明らかに意識に溝を感じてはいたんだけど。
ディーラーは売りにきてるわけだからダッシュはするな。
買いたいなら一般で入りなさい的な発言とか見たこともあるし。
(別に店の真似事したくて参加してるわけじゃないんだけどなぁ..
もちろん、ダッシュは良くはないとは思うけども。
同じフィギュア好きの仲間ってなつもりだったんだけど、
最近はもうそんなふうな意識は通用しないように
なってしまったのか。。)
明らかに(いまさらWF20の失敗を例にあげるまでもなく)
運営側、メーカー側、ディーラー側、一般参加者側で
お互いがお互いに対して不信感を抱いてて、金銭的
な部分でしか繋がってない感じはしてたんだけど、
ついにそういう空気がシーン全体を覆いつつあるという
ことなのかなぁ。
こういう現実を目の前に突きつけられると、さすがに
つらいものがあるというか。
しかもこれがあたしの愛する模型裏でのスレってのが
二重にショックだ..
みんなそこまで消費者なのかというか。
業界全体を停滞させるような行為に対しての毅然とした態度
とまでは言わないけど、もっと嫌悪感があって当然と思ってたよ。
自分の立場だと、もう一般のユーザーと違うように
思われてるかもしれないから発言に胡散臭さが出てしまうかも
しれないけど、それがフィギュアを好きな者としての
共通認識だと思ってたというか。。
WFの空気でなんとなく、フィギュア愛好者というより
一般の消費者って感じの人が増えてきたって気はしてたし、
明らかに意識に溝を感じてはいたんだけど。
ディーラーは売りにきてるわけだからダッシュはするな。
買いたいなら一般で入りなさい的な発言とか見たこともあるし。
(別に店の真似事したくて参加してるわけじゃないんだけどなぁ..
もちろん、ダッシュは良くはないとは思うけども。
同じフィギュア好きの仲間ってなつもりだったんだけど、
最近はもうそんなふうな意識は通用しないように
なってしまったのか。。)
明らかに(いまさらWF20の失敗を例にあげるまでもなく)
運営側、メーカー側、ディーラー側、一般参加者側で
お互いがお互いに対して不信感を抱いてて、金銭的
な部分でしか繋がってない感じはしてたんだけど、
ついにそういう空気がシーン全体を覆いつつあるという
ことなのかなぁ。
こういう現実を目の前に突きつけられると、さすがに
つらいものがあるというか。
しかもこれがあたしの愛する模型裏でのスレってのが
二重にショックだ..
スポンサーサイト


この記事へのコメント
お久しぶりですw
私はまったくもって
『ディーラーは売りにきてるわけだからダッシュはするな。
買いたいなら一般で入りなさい』
という意見に賛同な人です。
近所のディーラーが歩く
→遠方のディーラーが走る
→一般の人がもっと走る
っていう感じになってしまって
走ってる人が卓にぶつかる様は
見ててヒヤヒヤしました。
(今回のWF夏ではじめてみました)
何はともあれディーラー参加して
いろんな輪が広がっていくのは
一度経験するとやみつきになってしまいますw
私はまったくもって
『ディーラーは売りにきてるわけだからダッシュはするな。
買いたいなら一般で入りなさい』
という意見に賛同な人です。
近所のディーラーが歩く
→遠方のディーラーが走る
→一般の人がもっと走る
っていう感じになってしまって
走ってる人が卓にぶつかる様は
見ててヒヤヒヤしました。
(今回のWF夏ではじめてみました)
何はともあれディーラー参加して
いろんな輪が広がっていくのは
一度経験するとやみつきになってしまいますw
2006/09/05
(火) 19:08:14 | URL | TeKe #sqCyeZqA[ 編集]
(火) 19:08:14 | URL | TeKe #sqCyeZqA[ 編集]
店の真似事したくて参加してるわけじゃないんだけど・・・というのは確かにそうなんだけど、いきなり買いにいっちゃうのはどうかと思いますけどね。
高い卓代払った特権みたいなこという人もいるけどそれはスペース代だし、人員はそこの要員なわけで。
版権物だと版権元に失礼だと思うし、自分の造った物への思い入れ等はそんなものなのかと。
まぁ、好きなもの造るではなく売れるものを造るという意識のところも多々あるから仕方ないのかなぁ。
高い卓代払った特権みたいなこという人もいるけどそれはスペース代だし、人員はそこの要員なわけで。
版権物だと版権元に失礼だと思うし、自分の造った物への思い入れ等はそんなものなのかと。
まぁ、好きなもの造るではなく売れるものを造るという意識のところも多々あるから仕方ないのかなぁ。
2006/09/06
(水) 03:22:07 | URL | いぬくま #8l8tEjwk[ 編集]
(水) 03:22:07 | URL | いぬくま #8l8tEjwk[ 編集]
さてさて、ここで「海賊版を出されたりディーラーダッシュによってささやかな被害を受けたことのある私」がやって来ましたよ?
海賊版に対する意識としては、私も「なんだ偽者か」というような侮蔑的意識がもっとあるものだと思ってました。
個人的には偽物(コピー)じゃ所有欲が満たされないんだけどなぁ。(笑)
海賊版を買う人には「落ち着いてもう一度本当に欲しいか考えてみろ」と言いたい。無ければ無いで我慢できる程度じゃないのかと。
ディーラーダッシュに関しては << 会場内を走らなければ >> 「多少は」許されてもいいかとは思います。
参加ディーラーもガレキ好きなんですから、一つや二つくらい欲しいものはあるでしょうし。(笑)
問題はトイディーラーの仮面をかぶった転売屋ですね。恐らく走ってるのは大概が奴ら。
トイディーラー無しの今度のWHF横浜を見れば実証されると思うので楽しみ。(それでもダミーディーラー臭いのは結構いますけどw)
海賊版に対する意識としては、私も「なんだ偽者か」というような侮蔑的意識がもっとあるものだと思ってました。
個人的には偽物(コピー)じゃ所有欲が満たされないんだけどなぁ。(笑)
海賊版を買う人には「落ち着いてもう一度本当に欲しいか考えてみろ」と言いたい。無ければ無いで我慢できる程度じゃないのかと。
ディーラーダッシュに関しては << 会場内を走らなければ >> 「多少は」許されてもいいかとは思います。
参加ディーラーもガレキ好きなんですから、一つや二つくらい欲しいものはあるでしょうし。(笑)
問題はトイディーラーの仮面をかぶった転売屋ですね。恐らく走ってるのは大概が奴ら。
トイディーラー無しの今度のWHF横浜を見れば実証されると思うので楽しみ。(それでもダミーディーラー臭いのは結構いますけどw)
2006/09/08
(金) 02:00:46 | URL | G総帥 #-[ 編集]
(金) 02:00:46 | URL | G総帥 #-[ 編集]
>TeKeさん
ディーラーダッシュ自体はあたしも反対ではあるんですが、
売り手買い手という視点からのみ見られるのだけは
どうしても耐えられないのですよ。
交流の輪みたいな視点が件の発言からは
欠けてるように感じたもので~。
>いぬくまさん
高い卓代払った特権~云々と言う人たちは
それこそイベントを売買の場として見ているようなもので、
自分としても受け入れられるような意見ではないですね。
>G総帥閣下
海賊版についてはホントがっかりでしたよ。
ユーザーの意識向上でなく、もっと根本から対処せないかんですねぇ。
ディーラーダッシュは自分としては、
卓の近所ならまぁ。。って感じです。
つっても、並ぶようなとこだとダメだけど。
やっぱし自分のとこほっとくわけにいかないですからねぇ。
ディーラー参加してから欲しいもの買えたことなんて
ほとんどないよ(w
ディーラーダッシュ自体はあたしも反対ではあるんですが、
売り手買い手という視点からのみ見られるのだけは
どうしても耐えられないのですよ。
交流の輪みたいな視点が件の発言からは
欠けてるように感じたもので~。
>いぬくまさん
高い卓代払った特権~云々と言う人たちは
それこそイベントを売買の場として見ているようなもので、
自分としても受け入れられるような意見ではないですね。
>G総帥閣下
海賊版についてはホントがっかりでしたよ。
ユーザーの意識向上でなく、もっと根本から対処せないかんですねぇ。
ディーラーダッシュは自分としては、
卓の近所ならまぁ。。って感じです。
つっても、並ぶようなとこだとダメだけど。
やっぱし自分のとこほっとくわけにいかないですからねぇ。
ディーラー参加してから欲しいもの買えたことなんて
ほとんどないよ(w
2006/09/08
(金) 23:23:19 | URL | GUHICO #mQop/nM.[ 編集]
(金) 23:23:19 | URL | GUHICO #mQop/nM.[ 編集]
海賊版とかディーラーダッシュ、転売屋って昔のWFじゃ信じられない出来事ですよね。
ん~、もうちょっと模型やフィギュア好きの為のイベントってゆーのを参加者全員が頭の中に入れておかないとダメなんじゃないかなあ。
机にぶつかる程ダッシュされるとなあ・・・
ん~、もうちょっと模型やフィギュア好きの為のイベントってゆーのを参加者全員が頭の中に入れておかないとダメなんじゃないかなあ。
机にぶつかる程ダッシュされるとなあ・・・
2006/09/10
(日) 02:16:18 | URL | HAL #-[ 編集]
(日) 02:16:18 | URL | HAL #-[ 編集]
WFの場合、古いキットの販売等は禁止にして、自作のガレージキットのみを販売物と認め、それが一定の数量用意していなければサークル入場はさせない、位の対策取らないと止まないんでしょうね。
サークルによる通販が出来ない以上、同人誌よりも状況が悪化する可能性もありますし。
行き渡らないのが原因であるなら、当日版権の範囲、もう少し緩くする事は出来ないんでしょうかね。
当日会場で予約受けた分までは、後日発送でもOKとするとか。
ヤフオクの場合、明確に海賊版と判る物が出ていても、連絡先が明確になっていないんで、抗議出来ないんですよね。
あれは本当に何とかして欲しいと思っているんですが。
サークルによる通販が出来ない以上、同人誌よりも状況が悪化する可能性もありますし。
行き渡らないのが原因であるなら、当日版権の範囲、もう少し緩くする事は出来ないんでしょうかね。
当日会場で予約受けた分までは、後日発送でもOKとするとか。
ヤフオクの場合、明確に海賊版と判る物が出ていても、連絡先が明確になっていないんで、抗議出来ないんですよね。
あれは本当に何とかして欲しいと思っているんですが。
2006/09/10
(日) 07:51:36 | URL | あんてあ #vxxQPiO.[ 編集]
(日) 07:51:36 | URL | あんてあ #vxxQPiO.[ 編集]
うう~、レス遅れてすみません。。
>HAL
昔のWFは牧歌的だったよね~。
大阪プロレスが場外で興行してたり(w
というか、こういうのが言われ出したのって
いつ頃からなんだろうね?
>あんてあさん
GKの海賊版に関しては当日版権の影響が
少なからずあるでしょうね。。
実際、供給が圧倒的に少ないキットもありますし。
当日版権って、あまり知られてないかもしれないですけど、
当日の販売上限もあるんですよね。
海賊版は権利元が動かないとどうにもならない
問題でもあるんですけど、
人件費もかかるし、なかなかつらいとこでもあるみたいですね。。
>HAL
昔のWFは牧歌的だったよね~。
大阪プロレスが場外で興行してたり(w
というか、こういうのが言われ出したのって
いつ頃からなんだろうね?
>あんてあさん
GKの海賊版に関しては当日版権の影響が
少なからずあるでしょうね。。
実際、供給が圧倒的に少ないキットもありますし。
当日版権って、あまり知られてないかもしれないですけど、
当日の販売上限もあるんですよね。
海賊版は権利元が動かないとどうにもならない
問題でもあるんですけど、
人件費もかかるし、なかなかつらいとこでもあるみたいですね。。
2006/09/15
(金) 02:16:57 | URL | GUHICO #mQop/nM.[ 編集]
(金) 02:16:57 | URL | GUHICO #mQop/nM.[ 編集]

| ホーム |