
たびたびここでもネタにしてるのでわかるかと思いますが、
GUHICOは昔の特撮とか時代劇が結構好きだったり。
で、そんななかでも大好きで、待ちに待ってたモノが
昨日ついに届きましたよ~!

影の軍団DVD-BOX~!
自分は時代劇って本質的には特撮と似たようなものだと
思ってるのですが、こいつはそのなかでも特に特撮的な作品で
(ライダーの枠でCMながした東映、マジわかってる!)
千葉真一とJACの超人的な忍者アクションと殺陣が最高に
かっこよいのですよ! 火薬もバンバン使うし(w
話自体も、幕府の陰謀によるお家取り潰しによって
一族離散したにもかかわらず、それでも家老に頼りにされる
半蔵伊賀一族を目の敵にする幕府お庭番の甲賀組や、
天魔一族、夜叉神党といった他の忍との対決が各エピソード
通しての縦軸になってて、やっぱり普通の時代劇とは
ちょっと違うんですよね。
あとこれ、曲がめちゃくちゃ良いんですよ。
OPのメインテーマはマジ鳥肌もんで、これが聴きたくて
毎週見てたくらいだったり。
必殺シリーズの殺し旅系シリーズ(新必殺からくり人や
必殺仕舞人等)の殺しのテーマと並ぶ名曲ですよ!
昔サントラが出てたんですが長い間廃盤になってまして、
そのおかげでプレミア(以前見たときは10倍くらい)ついてて
しょんぼりだったんですよね。
でも、今回のDVD-BOXには全曲網羅したサントラが付属!
もうそれだけでも今回のBOXには大満足ですよ。
今回出たのはシリーズの第一作目ですけど、影の軍団は
Ⅱが一番好きだったので続き出て欲しいなぁ。
これまたあたしが大好きな大江戸捜査網のDVDが
第一シリーズ出ただけで止まってるから(杉様より
里見浩太郎の3,4シリーズが好きなのに!)
それの二の舞にはなってほしくないなぁ。。
GUHICOは昔の特撮とか時代劇が結構好きだったり。
で、そんななかでも大好きで、待ちに待ってたモノが
昨日ついに届きましたよ~!

影の軍団DVD-BOX~!
自分は時代劇って本質的には特撮と似たようなものだと
思ってるのですが、こいつはそのなかでも特に特撮的な作品で
(ライダーの枠でCMながした東映、マジわかってる!)
千葉真一とJACの超人的な忍者アクションと殺陣が最高に
かっこよいのですよ! 火薬もバンバン使うし(w
話自体も、幕府の陰謀によるお家取り潰しによって
一族離散したにもかかわらず、それでも家老に頼りにされる
半蔵伊賀一族を目の敵にする幕府お庭番の甲賀組や、
天魔一族、夜叉神党といった他の忍との対決が各エピソード
通しての縦軸になってて、やっぱり普通の時代劇とは
ちょっと違うんですよね。
あとこれ、曲がめちゃくちゃ良いんですよ。
OPのメインテーマはマジ鳥肌もんで、これが聴きたくて
毎週見てたくらいだったり。
必殺シリーズの殺し旅系シリーズ(新必殺からくり人や
必殺仕舞人等)の殺しのテーマと並ぶ名曲ですよ!
昔サントラが出てたんですが長い間廃盤になってまして、
そのおかげでプレミア(以前見たときは10倍くらい)ついてて
しょんぼりだったんですよね。
でも、今回のDVD-BOXには全曲網羅したサントラが付属!
もうそれだけでも今回のBOXには大満足ですよ。
今回出たのはシリーズの第一作目ですけど、影の軍団は
Ⅱが一番好きだったので続き出て欲しいなぁ。
これまたあたしが大好きな大江戸捜査網のDVDが
第一シリーズ出ただけで止まってるから(杉様より
里見浩太郎の3,4シリーズが好きなのに!)
それの二の舞にはなってほしくないなぁ。。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
サントラ付きかー、いいなぁ。
GUHICOさんほど深くは無いんですが私も時代劇好きですよ。
何年か前、CD屋に寄った時に時代劇のテーマ曲集があったんですが、所持金不足で買えなくて、後日行ったらお約束のように売切れでしたよ。
暴れん坊将軍や必殺仕掛人、もちろん影の軍団もⅣのテーマまで一緒に入ってた記憶が。
最近はCD買ってる余裕もないので店自体に行ってないんですがもう廃盤かもしれません。
一期一会とはこのことか・・・。
影の軍団は私も「服部半蔵」よりは「柘植新八」(で、字は合ってるのかな?)の方が何となく好きでした。
恥ずかしながら内容は殆ど覚えちゃいませんが・・・。
GUHICOさんほど深くは無いんですが私も時代劇好きですよ。
何年か前、CD屋に寄った時に時代劇のテーマ曲集があったんですが、所持金不足で買えなくて、後日行ったらお約束のように売切れでしたよ。
暴れん坊将軍や必殺仕掛人、もちろん影の軍団もⅣのテーマまで一緒に入ってた記憶が。
最近はCD買ってる余裕もないので店自体に行ってないんですがもう廃盤かもしれません。
一期一会とはこのことか・・・。
影の軍団は私も「服部半蔵」よりは「柘植新八」(で、字は合ってるのかな?)の方が何となく好きでした。
恥ずかしながら内容は殆ど覚えちゃいませんが・・・。
2006/12/11
(月) 17:46:14 | URL | G総帥 #-[ 編集]
(月) 17:46:14 | URL | G総帥 #-[ 編集]
御頭が犬達の散歩したり番頭したり、最後は仲間が皆死んじゃうんだっけ?
私は真田広之が好きでした。
ギャバンの人も出てたような・・・
私は真田広之が好きでした。
ギャバンの人も出てたような・・・
2006/12/11
(月) 21:09:39 | URL | HAL #-[ 編集]
(月) 21:09:39 | URL | HAL #-[ 編集]
>G総帥閣下
いや~、わたしもそんな詳しくないですよ。
好きなモノも、どっちかいうと普通の時代劇っぽくないものばかりですし(w
そのCDはなかなか魅力的ですね。
必殺や影の軍団以外にも、時代劇のテーマ曲は大岡越前とか
魅力的なもの多いですからね~。
時代劇のCDといえば、以前時代劇の各テーマ曲を
ダンスミックスしたやつも出てたなぁ。
>HAL
だいたいあってる。
けど、改めてみたらⅠでは番台には一度も座ってなくて意外だった。
座ってるシーンはEDクレジットの映像だけで、
毎週流れるから印象に残ってたんかな、きっと。
でも、Ⅲでは番台じゃなく釜焚きだったけど
良く座ってたかもしんない。
アンパンの人はⅣに出てたね。
でもⅣってあんまり印象に残ってないんだよなぁ~。
いや~、わたしもそんな詳しくないですよ。
好きなモノも、どっちかいうと普通の時代劇っぽくないものばかりですし(w
そのCDはなかなか魅力的ですね。
必殺や影の軍団以外にも、時代劇のテーマ曲は大岡越前とか
魅力的なもの多いですからね~。
時代劇のCDといえば、以前時代劇の各テーマ曲を
ダンスミックスしたやつも出てたなぁ。
>HAL
だいたいあってる。
けど、改めてみたらⅠでは番台には一度も座ってなくて意外だった。
座ってるシーンはEDクレジットの映像だけで、
毎週流れるから印象に残ってたんかな、きっと。
でも、Ⅲでは番台じゃなく釜焚きだったけど
良く座ってたかもしんない。
アンパンの人はⅣに出てたね。
でもⅣってあんまり印象に残ってないんだよなぁ~。
2006/12/15
(金) 11:34:53 | URL | GUHICO #mQop/nM.[ 編集]
(金) 11:34:53 | URL | GUHICO #mQop/nM.[ 編集]

| ホーム |