fc2ブログ
来栖柚子(その3)
先週はシリコン型を造ってずっと複製してました。
とりあえず販売分も展示品&提出品もどうにか全て抜き終えたり。


今回のパーツの構成はこんな感じ。計8パーツ。
前回のベホイミが相当めんどくさかったってのもあるけど、
やっぱりこのサイズは楽でいいなぁ。
こんな変な回路設計なのに、抜いてて不安が全くないよ(w
気泡もズレもほとんどなくいいかんじですよ~。

現在、展示品用+提出品用のパーツを洗浄中。
で、来栖を洗浄している間に、これまた提出&展示用でベホイミを
2体表面処理中だったり。
一度造った物を2体3体造るのって個人的には結構ストレスだったりするんですけど、もうWFまで残り1ヶ月切ってしまったし、
気合入れ直して進めますです。

ちょいあー!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
この写真の抜き方、私もした事あるんですけどランナー状パーツだだ余りになるんですよね。

友達に見せたら「もっと上手い抜き方あるんじゃね?」って言われたよままん!

・・・あるん?
2007/01/29
(月) 20:12:32 | URL | HAL #-[ 編集]
写真のは割と基本的なアンダーゲート方式だけど、
下ランナーから各パーツに繋げるよりは、
注ぎ口の経路の横から直接パーツにつなげていくほうが
ランナー部は少なくなるし、圧も高くていいような話があるる。
(葉っぱの葉脈に似たような形)
2007/01/30
(火) 16:29:41 | URL | GUHICO #mQop/nM.[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.