fc2ブログ
OS娘と当日版権4
WHFも近付いてきましたんで、
模型裏で語られたOS娘の5人(6人か?)はまったく申請不要
(例の事前に報告ってやつもなしです)になったことについての
ログ貼っておきます。→これ
WHF事務局もネタ具も掲載しなんだもんなぁ(w 
まぁ、乗りかかった船ってことで。

今回の件で事務局と影山氏を取り次いだのはあたしです。
なんで、気に病むことはないですよ>2kピンキーの人
関係者の方にはお手数かけました。
この場を借りてお詫び申し上げたいと思います。

あと、No.147141 さんの意見に対して。
あたしも多数の絵師の方や職人の方、そしてレスをした
としあきたちの手によって現在のOS娘のキャラクターが
成立した、つまり個人が原作者という認識については
違うとは思います。

しかし、やはり代表となる存在がないと、ネトランのような
やり方にも対抗できませんからね。。
もちろん、今回の電撃的な(許可は得たからいいだろう?的な)
やり方に対する危惧も発生しますけど、
最低限、対抗措置や文句は言いやすいわけで。

あのとき、ネトランのやり方に我々がまったく対抗することが
出来なかったこと、
そして、そのやり方に対抗するために現在の状態が成立したことだけは覚えていて欲しいとも思ったりするのです。。

一応、少なくともWHF事務局にはこの手の不特定多数の方の
手によってネット上で生まれたキャラクターについては、
そのコミュニティに所属する人間の共有資産的な考え方を
理解してもらえてるようで、
その証拠に、代表者の存在しないキャラクター
(OS娘で言うなら98とか)については、そのコミュニティーを
教えてくれれば、OKというところまではきたので
(言質も取ってあります)、違和感は感じるかもしれないけど、
そこはご理解いただければ。。

あと、毎回出てくるMSが~という話はもう1年近く話が
ループしてるんで、ここらでそろそろ勘弁してほしいところ。
これについてはあたしの意見も一回書いたほうがいいのかも
しれないけど、ちょっと長くなったので後日。。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
 WHFでのOS娘の立体関係、うまく着地したようで何よりー。

 OS娘の立体が見ていて楽しいものばかりなのは、申請不要っていう「自分をさらけだし突っ走れる楽しみ」=「精神的な部分」が大きいと思っているので、嬉しい限りですよ。
2005/04/21
(木) 23:07:08 | URL | さわたりけんじ #wLMIWoss[ 編集]
コメントどもです~
自分としては、ネットキャラにも同様の地位を
確立させたいのですけど、
きわどいネタも多いからなかなか。。

申請が必要というやり方だと、
どうしても縮こまった造りになりがちですから、
それは避けたいんですよねぇ。

あとはWFですか~。
ライセンスフリー枠が鍵な気もしますけど、どうだろう。。
2005/04/23
(土) 19:01:50 | URL | GUHICO #Pnsj6K02[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.